防災グッズリスト家族で緊急時必要なものは?簡単に用意する方法や通販は?

未分類

地震や自然災害が相次ぎ不安が大きい毎日、何より備えることが大事!!でも実際に何を用意すればいいのか??本当に必要な防災グッズは?リストはあるの?通販でそろえられるの?調べてみました!

防災グッズリスト

⓵ホイッスル

万が一身動きがとれなくなった場合に居場所を知らせるまさに命綱になるホイッスル。それだけでなく女性の避難所生活で危険にさらされた場合に助けを呼ぶことや防犯にもなります。常に肌身離さず持ち歩くことをおススメします。

⓶飲料水・保存食

飲料水の目安としては1日2~3リットルです。ただあまりに多いと女性1人では持ち出すのに重くて大変。無理なく運べる量を用意しましょう。(500ml×3~4本ほどかと思われます)

保存食も必須です。目安として2日分は用意しましょう。

⓷簡易トイレ

避難所のトイレは長蛇の列となる可能性が高く、またトイレのないことも考えられます。簡易トイレは必須です。

⓸ブランケット

特にアルミブランケットがおススメ!!冬の防寒はもちろん、夏は防暑になる優れものです。

⓹アルコールジェル

手洗いも難しくなる可能性が高く、アルコールジェルを1本もっていると衛星・感染対策になり必須!

⑥非常用給水袋

給水時に重宝する給水袋、折りたたみの大容量のものがあると助かります

⑦モバイルバッテリー

災害時必須となるモバイル。モバイルの充電がなくなると連絡もとれず、、。手回しやソーラー充電ができるものがあると電気を使用しなくても充電できるので便利で安心なのでおススメです!!

⑧ラジオ

情報収集に大きな役割を果たすラジオ

⑧海中電灯

災害時はライフラインが切断される可能性が高く、避難するためにもライトは重要です。LEDタイプがおススメ!

⑨軍手

脱出時のケガの予防や滑り防止に、避難生活では防寒にもなります。

⑩布ガムテープ

何かとあると便利なガムテープ、負傷時の一時的な止血にも使えます!

⑪レインコート

雨・風・埃の予防に使えます

⑫マスク

防災グッズで本当に必要なものを必要なだけ楽々用意できる防災セットの通販

調べると本当に様々な情報があり、みているとあれもこれも必要なように思え、そしてそろえるのが大変!!混乱してきてどうしようと途方に暮れていたところ、、、みつけたのが防災セットです!!

たくさんある中でも私がこれいい!!と思ったのがこちらの防災セット!!

 

オススメ内容

1.とにかくセット内容がすごい!!

ソーラー多機能ラジオ(モバイルバッテリー・LEDライト・ラジオ・SOSOサイレンの4機能を搭載、手動・ソーラー式で充電可能)

保存水(500ml×3)缶詰ソフトパン3缶、食品加熱袋加熱剤、非常用簡易トイレ3回分、アルミブランケット、アルコール除菌ジェル、マルチツール(ナイフ・缶切り・缶抜き・ドライバー・スクレイパー)、エアー枕、アイマスク・耳栓、スリッパ、非常用給水袋(3リットル用)、水のいらないシャンプー、緊急用笛(IDカード付)、レジャーシート、軍手、非常用ろうそく・マッチ(燃焼時間12時間)、布ガムテープ、レインコート、備蓄用カイロ×2、三角巾、乾電池、マスク、緊急連絡シート、救急セット、

このセットを買うだけで必要なものが網羅されています!!

それもそのはず、被災者の声をもとに防災士が厳選したものです!!

2.防災バッグがすごい!!

防炎素材

グッドデザイン賞を受賞したスタイリッシュなデザインでお部屋の雰囲気を崩しません。

3.テレビ、雑誌、SNSなど様々なところで話題に!

お昼の情報番組やニュース、女性向け雑誌、防災雑誌、インスタにと様々なメディアで取り上げられています!


この防災バッグをひとつ購入するだけで、準備ができてしまします!!

避けることのできない自然災害、、万が一にしっかり備えましょう!!

防災バッグの購入はこちらから↓

 

防災グッズもう少し低価格で少量、気軽に用意したい!女性向けはこちらがおススメ!!

 

こちらは女性向けですが、女性でもすぐに持ち出せる容量+女性に必要なアイテムがそろっています!!

セット内容:非常用持出袋・ブランケット・フェイスタオル・軍手・IDホイッスル&カラビナリング・ヘアゴム2P・歯ブラシセット・携帯用トイレ・マスク1P・防災用ウェットティッシュ・水500ml・カンパン100g・ソーラーダイナモライト・ヘアブラシ・給水袋3L・使い捨てカイロ・ミラーソーイングセット・生理用ナプキン8枚入・綿棒&絆創膏・防災の心得×各1

コストを抑軽量におさえたい女性向けです♪

家族で2種類そろえておくのも便利かと思います!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました